テレワーク ipadをいい感じのノートパソコンとして利用したい 昨今ipadもpro版とかはアップル系のチップ(M1・M2)を使ってきてそんじょそこらのノートパソコンより性能が良いです。だけど結局OSはios・・でかいiPhoneなだけです。そんな風に思ってる人って徐々に増えてきてるのかな?って個人的に... 2023.04.11 テレワーク
AIサービス midjurneyを使ってみた! midjurneyは、AIを活用した画像生成サービスです。自然風景や都市風景、建物、料理、アート作品なんかを生成することができます 2023.04.09 AIサービス
プログラミング rails_helperの名前空間を切る 久しぶりにrailsのhelperメソッドを作ってるときにメソッド名の名前付けに悩んだ話railsのhelperはデフォルトではすべて読み込まれているこのデフォのせいでいろいろあるヘルパーメソッドが重複しないように気をつけないといけない、す... 2023.03.27 プログラミング
Uncategorized 最近買ってよかったもの ambie「sound earcuffs AM-TW01」 これイヤーカフみたいに取り付け、耳の穴は全くふさがずに音楽が聴けるよーっていうものですね以下公式の装着イメージズ普段はappleのAirPodsを使ってるんですがどうも長時間つけていると耳の中が群れてしまってストレスになってたんですよね・・... 2023.03.20 Uncategorized
Uncategorized 個人的に思うrailsの強み・弱み 最近なんとなく思うことをつぶやいてみたくなった、railsの強み・弱み一応3年くらいはrailsを触ってる身でまだまだペーペーが騒いでいるだけですが結論これだよね方々でrails終わってるとか色々言われたりもしますがやっぱりrailsの強み... 2023.03.17 Uncategorized
Uncategorized たまに出てくるけど大体忘れてるよね。ミュータブルとイミュータブル 時たま出てくる事があってそのたびになんだっけ?ってなるのでせっかくなのでアウトプットとして記事を書きます結論ミュータブルは変更可能なオブジェクトの事をさすイミュータブルは変更できないオブジェクトの事を指すRubyの定数はイミュータブルなので... 2023.03.09 Uncategorized
Uncategorized Rubyのクラスメソッドをprivate化する 意外と知らない小ネタRubyのクラスメソッドをprivate化する際に以下のような宣言の仕方だとうまくprivate化されず、class Hoge private def self.hoge puts 'hoge' endendHoge.h... 2023.03.07 Uncategorized
Uncategorized Rocky Linux 8にimlib2をインストールする プロジェクトの作業でRocky Linux8にimlib2を入れたかったがインストールにあれこれ調べた件Rocky LinuxRed Hat系(centosとか)のディストリビューションの代替として有名なもの基本Red Hatと同じようにパ... 2023.02.27 Uncategorized
テレワーク デスクワークの肩こり解消術! デスクワークで肩こりがひどい方。多いと思います。まだまだ業種によってはテレワークが続いてると思います。毎日のデスクワーク、肩こりがひどくて集中できん!どうにかしたい!でも整体とかいいのかな?そんなあなた!年間2万人の患者さんを診ていた私がと... 2022.09.18 テレワーク
Uncategorized 私はマウス迷子・・・・ はい・・・題名の通りです・・・長年手首の痛みに悩まされておりめちゃくちゃ色々なマウスを試してきました><結果今はロジクールのM575S(写真の一番右のマウス)を使っています。ただM575も不満がないわけではなく他のマウスに目移りして買ってみ... 2022.09.08 Uncategorized