プログラミング rails_helperの名前空間を切る 久しぶりにrailsのhelperメソッドを作ってるときにメソッド名の名前付けに悩んだ話railsのhelperはデフォルトではすべて読み込まれているこのデフォのせいでいろいろあるヘルパーメソッドが重複しないように気をつけないといけない、す... 2023.03.27 プログラミング
Uncategorized 最近買ってよかったもの ambie「sound earcuffs AM-TW01」 これイヤーカフみたいに取り付け、耳の穴は全くふさがずに音楽が聴けるよーっていうものですね以下公式の装着イメージズ普段はappleのAirPodsを使ってるんですがどうも長時間つけていると耳の中が群れてしまってストレスになってたんですよね・・... 2023.03.20 Uncategorized
Uncategorized 個人的に思うrailsの強み・弱み 最近なんとなく思うことをつぶやいてみたくなった、railsの強み・弱み一応3年くらいはrailsを触ってる身でまだまだペーペーが騒いでいるだけですが結論これだよね方々でrails終わってるとか色々言われたりもしますがやっぱりrailsの強み... 2023.03.17 Uncategorized
Uncategorized たまに出てくるけど大体忘れてるよね。ミュータブルとイミュータブル 時たま出てくる事があってそのたびになんだっけ?ってなるのでせっかくなのでアウトプットとして記事を書きます結論ミュータブルは変更可能なオブジェクトの事をさすイミュータブルは変更できないオブジェクトの事を指すRubyの定数はイミュータブルなので... 2023.03.09 Uncategorized
Uncategorized Rubyのクラスメソッドをprivate化する 意外と知らない小ネタRubyのクラスメソッドをprivate化する際に以下のような宣言の仕方だとうまくprivate化されず、class Hoge private def self.hoge puts 'hoge' endendHoge.h... 2023.03.07 Uncategorized